Charge?からはあくと隊長、ろう一等准尉、そして僕。
はる隊長代理とまことさんはおっさんへ援軍行ってました。
野良:3勝2敗
ファランクス:3勝1敗
Zoc.Breeze:1勝
なんて意味なんでしょう?
初めて見かけるとこで、10機。
Reconもいて結構バランス型でした。
結局前衛やReconを狩っていって最後にメカ倒して勝利。
FMOにはサービス終了まで付き合うつもりではありますが、最近くじけそうになってます。
いくら対人戦楽しいからって限度がありますよ、、。
新兵さんのBGに入って特別任務をいくつも遂行してました。
昼だったので人いないせいか、いつもこんななのかと思った新兵さんもいたそうです。
対人戦エリアも含めてやはりエリアの再構成してほしいですね、、。
H$余りつつあったので、最後に抜ける時にリダもらって999999H$ボーナスつけて新兵さんに提供しました。
夜はCharge?。
U.S.N.Occupation Zone エリア08に出撃するも敵がやたら少ないのでFrontline Zone エリア10 セクター24へ。
Act隊長、はる隊長代理、けんじ少尉、じゃざ一等准尉、ろう一等准尉、そして僕にゲストの方々。
ホテルモスクワ:1勝
こちら7機フルコストに対し敵は4機フルコスト。
トンネル前で迎撃しつつけんじさんの爆撃でHP削りつつ勝利。
その後また敵来なくなったのでU.S.N.Occupation Zone エリア08に戻り。
野良:1勝5敗
肉体美:1勝1敗
エレクトリックフィールド:1勝
ごはんですよ:2敗
P.O.Z-solomon:1勝
ロケッターが2機くらいいましたかな?
新兵さんは明らかに増えてます。
あくと隊長、けんじさん、じゃざさん、そして僕。
野良:1勝
いきなりURA-DVDさんとこへ4機で乱入。
野良のフルに狩られそうになってた様で。
隊長のReconで敵位置把握しつつ前衛狩ってなんとか勝利。
その後Charge?。
途中からはる隊長代理、ふぁいなるさん合流しゲストの方も。
ふぁいなるさんメカです。
マイサウンド4U:2勝
1戦目4機でフルに突っ込んでメカ2力づくで落として勝利。
途中で5機くらいまで増えましたが、にしてもよく勝てたもんです。
2戦目は普通に勝利。
ごはんですよ:1敗
バックアタック喰らってメカ落とされて敗北。
中身どう見てもHIMEC。
ライナさんもいたみたいです。
野良:1勝
TG-FOX:1敗
MechanicもMissileerも落とせずその間にこちらのメカ落とされ敗北。
xbox360関連が主みたいですが、プレイオンラインビューアーがバージョンアップしてます。
それに比べてFMOは、、、最後のバージョンアップからもうすぐ1年経ちますよ。
しっかし、新着が僕だけって、、、FF11の方は19もあるってのに。
まぁ、仕方ないと言えばそれまでですが。
フロントミッションプロジェクトブログにオルタナティブネタが。
で、思ったんですが、FMOにてオルタナティブの再現可能なのでは?
まぁ、流石にアフリカ舞台にはできないでしょうけど、プレイスタイルだけなら。
要は、味方N機体をラジオヴォイスで命令可能にすればいいんです。
2005.10.31のバージョンアップにて、大型機動兵器が登場するアリーナで、プレイヤーが味方の大型機動兵器に指示を与え操作することができるようになっています。
これを、通常の戦闘でも味方N機体に対し命令できるようにすればいいんです。
すでにある仕様なんですから、さして改修に工数かからないんじゃないかと。
Winter 2007を文字通り解釈すると、今年の12月ってことになりますが、遅れたらきっと2007年度の冬と言って弁解するんでしょう。
まぁ急いでバグだらけの拡張データディスク提供されても困るってもんでしょうけど。
FMOは何も発表無いですが、反面、システム的な改修は実は入れて欲しくない気持ちもあるんです。
去年のバージョンアップで通信が劇的に悪化したことがありましたからねぇ。
あれ以来ろくにバージョンアップ入らないのも、下手にいじくってまた通信悪化ってのを避ける気持ちがあるんだと思いますよ。
だから僕はシステムよりマップ周りを調整してと言ってる訳ですがね。
実際問題としてファイナルファンタジーXIと違い、FMOは新しい世界の導入が難しいのは確か。
ファイナルファンタジーXIはファンタジー世界の話ですから、たとえば「イヴァリースへの扉」とか作って、イヴァリース世界を導入してもまぁ不自然じゃありません。
また過去のシリーズでメカニカルな敵キャラいくつも出てますから、ロボット出てきてもむしろ懐かしくすら思えるかもしれないくらいで。
でもFMOだと、さすがに怪物はねぇ、、、。
あーでも、それをしても違和感無さそうなキャラクターがFRONT MISSION 5~Scars of the War~にいましたね。
その名はモーガン・ベルナルド。
こいつなら第2次ハフマン紛争中活動してたらしいですし、バイオニックとサイバネティックを悪用して怪物作っても違和感ありません。
「ドラゴン戦車」とか、「チョコボヴァンツァー」とか。
極端な話、オメガウェポン出してもこいつなら納得できる気がします。
ましてやここはハフマン島、地球の既存環境にいなかった新種の生物がいても何ら不思議はありません。
バイオニューラル・デバイスプロジェクト以上に狂気に満ちた行い故に歴史の闇に葬り去られたプロジェクトとして出せば、結構受けると思うんです。
昨日は外出してて疲れ果てまして給料オンラインかと思ってましたが、深夜になって隊長が来たのでFrontline Zone エリア14 ペセタへ。
前回の上位入賞者が準優勝してましたかな?
昨日は給料オンラインで寝落ち。
僕とて疲れることはあるのです。
こういう時はFMOへの要望・提案・不満etcを書くところですが、暇な時ほどネタが出てこないものです。
そこでバージョンアップの履歴を見かえしてみました。
で、驚いたのは、最初の2005年のうちは1ヶ月おきとかざらだったんですね。