多分Wiiでのダウンロード販売とそのソフト開発について「小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」を題材に語られるのでしょう。
先程までのフロントミッションオンラインはヴァルガーズパワー。
野良:1勝
相手はTC15くらいでしたが、5分待っても全く増えず。
フルが現れる時間帯、ミニトンよりFrontline Zoneの方が早くなってます。
先週のイベントが影響してるんでしょうか。
にしてもここまで変わるとは、、昔は前線の方が時間帯が遅いのが当たり前だったものですが。
今日は三國志オンラインの合戦ですが、廬山サーバーの開始時間が遅すぎ。
長安の城のすぐ傍に採れる岩場を見つけたのでそこで掘ってました。
銅鉱石・錫鉱石・金剛砂の3種類が揃えば結構色々作れるので生産にもいいのです。
最近はそうして生産したものを次々小覇王孫策殿下に納入してます。
反面、合戦以外は戦うの飽きたかも。
やはり僕がフロントミッションオンラインの対人戦から離れることは無いでしょう。
実際、23時で三国志オンライン落ちた後すぐハフマン島向かいました。
TeamSpeak2設定してらいなさんやちょこさんとも話せました。
前回終了した長安に帰ってきました。
ぱっと見変わったとこはというと、
・移動速度が速くなった
各種ゲームニュースサイトでも発表ありましたが、目に見えて速くなってます。
・敵の配置・種類が変わった
以前いのししがいたところに董卓軍尖兵なんてのが出てきたりしてます。
野盗とかよりはずっと三国志っぽいですね。
・店の品揃えが変わった
以前の長安の武器屋にはLv17まで置いてあったんですが、今回見たらLv15まで。
Lv17は建業の武器屋にありました。
今回のレベルキャップは30らしいのですが、それ以上のLvの装備や技能も売ってました。
正式サービス見据えた品揃えなのでしょう。
・弓使い多し
弓使い相手だと、気合攻撃で誘き寄せて倒す手が使えないので要注意。
そして先程までは建業にて孫策近衛隊の面々と軍略に参加。
野良:1敗
紫はぜ:1敗
AXIS:1敗
明日からイベント「大規模侵攻作戦」。
そして三國志online第2次プレオープンサービスも。
ライナさんは的確な読みで三国志オンラインの第2次プレオープンサービス開始時期を当てましたが、こうも日程が重なるとこ見ると、フロントミッションオンラインのイベントの方も決算報告とかからんでるんでしょうか、、、?
でも前回の「敵本拠地を強襲せよ!」の時もプレオープンサービスと開催時期かぶったんですよねぇ、、、。